2025年6月20日(金)・25日(水)・26日(木)オンライン開催/教育機関向け
Webセミナー
オープンバッジだけじゃない!ブロックチェーン技術によるデジタル証明書がもたらすメリットと活用事例

検証可能なデジタル証明書の仕組みやメリットから、
教育機関における具体的な活用事例までご紹介

DXによる産業構造や技術の急速な発展により、高度スキル人材へのニーズが高まる中、教育機関に対しては、学習者の習得した知識・スキルを詳細な単位で認証するマイクロクレデンシャルを含めた“学修歴の可視化・証明への対応”が期待されています。このような背景により、オープンバッジやデジタル証明書といった技術が注目されていますが、まだ標準的なモデル確立には至っておらず、文部科学省からは学位記や卒業証明書などのデジタル発行を実施している大学等の割合は約10%にとどまっているという調査結果*も出ています。

そこで本Webセミナーでは、検証可能なデジタル証明の国際標準規格であるVerifiable Credentials(ベリファイラブル クレデンシャルズ)の開発に初期から取り組んできたDigit.ink Japan合同会社より、教育界におけるデジタル証明書・オープンバッジの動向から、ブロックチェーン技術をベースとした証明書の仕組みやメリットをわかりやすく解説いたします。また、検証可能なデジタル証明書発行ツール「Digit.ink」の実例をもとに、教育機関における各種証明書・バッジでの活用事例や証明書発行業務の改善事例などもご紹介いたします。

「学修歴のデジタル化やオープンバッジはよく聞くけど、具体的にどう取り入れてよいのかわからない」
「証明書をデジタル発行していくうえでの留意点やメリットを知っておきたい」

そんなご関心をお持ちの教育機関の皆様にお役立ていただける内容です。ぜひこの機会にご聴講ください。

\こんな方におすすめ/

検証可能なデジタル証明書・オープンバッジの仕組みや、他の形式との違いを押さえたい教育機関の方

学内で発行している証明書のデジタル化や、学修歴の証明に対応していきたい大学IT部門の方

紙媒体やPDF形式での各種証明書の作成・配布業務に負担があり、改善事例を知りたい学務担当者の方

イベント概要

イベント名 Webセミナー「オープンバッジだけじゃない!ブロックチェーン技術によるデジタル証明書がもたらすメリットと活用事例」
日時
  1.  2025年 6月20日(金)14:00~14:45 ライブ配信
  2.  2025年 6月25日(水)14:00~14:45 ※20日と同じ内容を録画配信予定
  3.  2025年 6月26日(木)15:00~15:45 ※20日と同じ内容を録画配信予定
内容
  • 教育界におけるデジタル証明書やオープンバッジの動向

  • ブロックチェーン技術を使用したデジタル証明書の特長と優位性

  • 教育界での活用事例紹介(デジタル証明書ツール Digit.inkにおける実例)

  • 質疑応答

主催 Digit.ink Japan合同会社、コレオス株式会社
会場 オンライン開催(Zoom)
申し込み期限 各日程の前日17:00まで
参加費 無料
定員 50名
お問い合わせ コレオス株式会社 セミナー事務局
correos_info@correos.co.jp
注意事項
  • 同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
  • 本WebセミナーはZoomウェビナーを使用して行います。詳しい動作環境はこちらをご参照ください。

*出典
文部科学省 令和6年度先導的大学改革推進委託事業「大学等における学修歴証明書のデジタル化の普及及び社会への対応に関する調査研究」(令和7年3月)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/1418420_00004.htm

© Correos Corp. All Rights Reserved.

\ お申し込みはこちら /